京都土産の定番「京ばあむ」食べてみた感想!!お取り寄せ可能です!!

こんにちは勇者トモです。

京都土産の定番と言えば「八つ橋」でしょう。ただ、今回ご紹介したいのは「八つ橋」ではない、京都土産の新定番!!京都の定番土産『おたべ』で有名、株式会社美十が製造販売する「バームクーヘン」です。

その名も『京ばあむ』。

2008年に発売後、「スマステーション」、「もしもツアーズ」、「シルシルミシルさんデー」等の人気テレビ番組で度々紹介され、一躍京都土産の新定番として定着しました。

テレビで紹介されることはさすがに減りましたが、京都旅行の雑誌を見ると、今でもよく京都のオススメ土産として紹介されています。

まだ食べたことがない方、知らなかった方、これを機に興味を持ってくれると嬉しいです。

スポンサーリンク

 

包装がすごい!!

ショップで見つけたときまず目が行くのは、この高級感漂う箱でしょう。習字で「京ばあむ」とただ商品名だけが書かれています。異様な存在感を漂わせるとともに、”和”を演出する上手いパッケージだと思います。

蓋を開けると、「説明書き」とカット用の「プラスチックナイフ」が。まだばあむ『京ばあむ』本体は見えません。

赤い包装紙をかき分け、ようやく『京ばあむ』のお目見えです。

焼いた人の名前が入ったシールが貼ってあるのが凄いですね。最近だと、野菜を販売する際、農家の人の名前を載せることがありますが、洋菓子では初めて見ました。それほど自信があるということなのでしょう。

気になるお味は?

『京ばあむ』は、緑と白の2色構造なのが特徴的で、そのコントラストが”和”を演出しています。緑の部分は「抹茶のバームクーヘン」、白の部分は「豆乳のバームクーヘン」となっています。”京都ならではのお菓子を作りたい“というこだわりから、抹茶は「森半の宇治抹茶」、豆乳は「京都産の豆乳」を使用しています。

“しっとりほわほわ~”がキャッチコピーの『京ばあむ』。その通り、「バームクーヘン」にしては非常にやわらかく、軽い食感に仕上がっています。

味の決め手は、「バームクーヘン」の外側をコーティングしている「抹茶を混ぜ込んだフォンダン(糖衣)」です。夏に買ったので、フォンダン(糖衣)が少し溶けてしまっていますが、これがいいんです。溶けることで、フォンダン(糖衣)が生地に染み込み、より抹茶の豊潤な風味を引き立たせます。

フォンダン(糖衣)は25℃で溶けるので、もし溶けてないシャリシャリのフォンダン(糖衣)を味わいたい方は、涼しい季節に購入するか、冷蔵保存していただければと思います。

素材も、見た目も“京都らしさ”にこだわった、京都らしい逸品です。京都土産に是非どうぞ。

販売場所は?どこで買える?

主な取扱店は、京都市内観光地・京都駅構内・CUBE・ポルタ・みやこみち・高速SA・伊丹関西空港など。京都では割と広い範囲でお目にかかれると思います。

『京ばあむ』を主軸にしたカフェもあります。『京ばあむ』を様々な形でもっと楽しみたい方はこちらにも足を運んでみて下さい。もちろん『京ばあむ』も販売しています。

京カフェ新町店  京都市中京区百足屋町388-1  075-221-5245
京ばあむ清水店  京都市東山区清水2丁目229番地  075-525-2180
京ばあむ祇園北店  京都市東山区祇園町北側248  075-561-2060
京ばあむ京都タワーサンド店  京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1  075-744-6423

ちなみに私は新大阪駅構内の土産屋で購入しました。写真も新大阪駅です(笑)。関西の主要な駅なら京都でなくても取り扱ってるかもしれません。

「そもそも関西まで行く機会ないんだけど」って方もご安心ください。Amazon・楽天市場でお取り寄せ可能です!!

賞味期限は発送日含め8日となっているのでそこだけ注意して下さい。現地のお土産屋で買って帰る方も、帰り際の購入をオススメします。

最後に

『京ばあむ』は厚さが3.5cmと、5.25cmの2種類あります。通常売っているのは3.5cmになりますが、厚いのが食べたいって方は探してみて下さい(「京ばあむ清水店」では販売を確認してます)。もちろんお取り寄せも可能です。

さらに、「ぎをんさかい花見小路店」限定で、『プレミアム京ばあむ』が販売されています。京都まで行った際は、こちらも要チェックです。

トモ
その日の気温によってオーブンの温度を調整するこだわりっぷり。お土産にも、自分用にもオススメです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です